発達支援の正しい理解と援助については今日で最後です。

発達支援については、
子供、保護者、教師等、悩みを抱えている方の力になるために
書くことを決めたのですが、
逆に書くことによって不快な思いにさせてしまわないだろうか?
等、内容や書き方、書くこと自体も含めて凄く悩みました。

もし不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。
ただ思いとしては、昨日記載させていただいた通り、
少しでも支援機関への誤解が取れ、
利用をすることによって理解と、
より良い援助に繋げられたらと思っております。

教師の中には、自分の保育や教育が良くないせいで・・・
と考えてしまう教師も多いので、
正しい理解と援助に繋げられたら幸いです。

 

今日は、相談窓口を含めた、
発達支援の正しい理解と援助についての資料を紹介させていただきます。

「発達支援の理解のために」← クリック

 

(最後に園からのお願い)
教師は保育の専門家ではありますが発達支援の専門家ではないため、
保育をする上で、支援機関からのアドバイスが必要と感じることが多々あります。
その際は、支援機関からのアドバイスによって、
子供、保護者、そして教師も良い方向に進めますので、
情報共有等も含めて、ご協力をお願いいたします。